2008年 10月 29日
スペイン大使館のご推薦でムック「大人のための 東京 勝負の宴」枻出版社11月14日発売予定に掲載されます。 スペイン大使館の広報の方よりフェアの様子を写真に撮ってくださいとのことでK20DとDA★が出動です。 スペインの国旗をテーブルに敷いて、ワインを並べて、生牡蠣を開けてみました。 ![]() 牡蠣は三陸の大沢湾より仕入れています。 『のら』の牡蠣は注文を受けてから殻を開けるスタイルなので、活きていてはじっこを触ると動きます。んー新鮮! ![]() 生食用の牡蠣は紫外線で殺菌された海水の中に3日ほど寝かせてお腹の中を綺麗にします。 これでウィルスなどを死滅させます。 加熱用のほうが味が濃く美味しいのですが、生食するとほぼ食当たるのでお気を付けください。 お鍋に入れる際は必ず加熱用を買ってください。 食欲の秋をみんなでたのしみましょう♪ ▲
by wanzoproject
| 2008-10-29 15:30
| 和心庵 のら
2008年 10月 28日
わが強敵Francescoが結婚する。『強敵と書いて友と読む』 どうしても結婚式に出席して欲しいと連絡を受けているが、イタリアなので長期の休みが必要。 検討はしているんだけどお店を空けられそうにないのが現状です。 ![]() 結婚祝いのプレゼントを選びにお店の器でお世話になっている合羽橋『田窯』の店長のもとへ。 やはり日本の心、陶器は抑えておきたいポイント。やっぱ有田か九谷だね。 ![]() 店長のおかげでお値打ちな逸品が見つかり大満足♪ 六角小鉢と夫婦湯呑です。 ▲
by wanzoproject
| 2008-10-28 00:30
| 人生いろいろ
2008年 10月 23日
▲
by wanzoproject
| 2008-10-23 01:59
| トイプー れん
2008年 10月 21日
取引先の業者さんからワイン試飲会のご招待を受けてストリングスホテル東京インターコンチネンタルまででかけました。 スペイン大使館のご推薦でムック「大人のための 東京 勝負の宴」枻出版社11月14日発売予定 に『のら』を掲載いただくのでスペインワインでいいものがあれば!と ![]() まずはシャンパン。クリスマス向けにロゼもお試し。優雅ですな・・・これを傾けて愛を語らいたいものです。 ![]() 混雑はしていますが、やはりホテルのほうが雰囲気があってゆっくり試せますね。 ![]() 26階からの眺めも最高。写真は初試飲のマグナムボトルでしたが1988ヴィンテージだったのでちょっと枯れ気味かな? ![]() 説明書きと共にいろいろ試せて、スペイン産の赤と白で美味しいものを見つけました。 ![]() 着なれないスーツでしたがタマニハぱりっとした時間を過ごせて良かったです。 ▲
by wanzoproject
| 2008-10-21 16:56
| 和心庵 のら
2008年 10月 19日
母上さまが世田谷公園でフリーマーケットに参加するとのことでお手伝い。 ついでに実家にある靴やら何やらを売ってきました。 ![]() 看板犬のレンと一緒に売れ行きを見守ります。 スノーボードや山登り系で元はいいものなんで飛ぶように売れました。 ![]() ガレージ整理セールだったので激安だったのが良かったかな♪ シートの手前側にずらっと並べましたがほとんど無くなりました。 ![]() 貴重な売上はランチでみんなのお腹の中に入りました。 ごちそうさま♪ ▲
by wanzoproject
| 2008-10-19 23:42
| 人生いろいろ
2008年 10月 16日
便利です標準ズーム。今回の旅行は結局これ一本で済んでしまいました。 ![]() SDMで若干AFも速く感じますし、とにかく作動音が静かです。 ![]() 宿泊先のBBQ施設があったので夜にBBQを楽しみましたが赤々とした備長炭もISO1600で綺麗に撮れるし ![]() ワンコOKのぶどう狩りでもプリッとした葡萄の特徴が良く撮れています。 ![]() 稲穂の金色もお店の商材に使うには十分すぎるレベルです。 ![]() 唯一の難点は16mm側の画質がぼやっとしていることかな・・・ これはちょっと要点検です。 ▲
by wanzoproject
| 2008-10-16 01:25
| 人生いろいろ
2008年 10月 15日
天気はボチボチでしたが富士山は雲隠れ。 麓の自衛隊演習場は金色のススキ畑になっていたので撮影しました。 ![]() それを色抽出で黄色を強調してみる。 DA★16-50mmF2.8での写りもチェックできて良かった。 ▲
by wanzoproject
| 2008-10-15 00:35
| 人生いろいろ
2008年 10月 14日
日曜日に山梨に旅行に出かけました。 DA★16-50mmの試し撮りも出来るし、天気もよさげと意気込んで早朝に 同行者宅に迎えにいくと・・・レンが『ん???』と ![]() 猿が近くにいます!ここジユウガオカで山ではないです。 もっと近くに来ていたけど警戒されて民家の屋根の上に。 ![]() さすがに50mmでは役不足・・・でも東京自由が丘に猿がいるなんて・・・ねぇ ▲
by wanzoproject
| 2008-10-14 00:13
| トイプー れん
2008年 10月 10日
K20Dの機能で色抽出がある。 PCソフトのように細かくは設定できないが、任意の色のみを残して白黒にする面白い機能。 近くを散歩中にロブションの入り口で蝶が休んでいたので遊んでみる。 ![]() 散歩用にパンケーキレンズだったがもう少し望遠レンズならもっと大きく撮れたのにと残念。 でもロブションに蝶とは優雅なものです。 美味しいパンだけ食べたことありますが店内にはなかなか・・・・・今度ね♪ ▲
by wanzoproject
| 2008-10-10 01:09
| 人生いろいろ
2008年 10月 09日
DA★16-50のF2.8の明るさを使い室内ノーフラッシュで試し撮り。 ISO800のおかげもあり被写体ブレも少なく使える印象。 ピントもSDMのおかげでスゥッと合って外しません。 ![]() JPEG撮って出しなのでホワイトバランスは?ですがRAWで追い込めばOKでしょう。 気になった点はカリッと移りすぎるところ。FA77mmF1.8Limitedと比べると硬い画作りです。 色収差と球面収差などを極限まで補正している高性能な★レンズゆえですね。 ![]() じつは7/6に中野のペコちゃんカメラにて試写してしまったものがHDDに残ってました。 このときからこれを購入するのが決まっていたんですなぁ・・・ハハハ ▲
by wanzoproject
| 2008-10-09 01:47
| トイプー れん
|
アバウト
![]() A-Grade Snowboards Instructorの人生いろいろを紹介します 【Manager of Japanese restaurant 和心庵のら】 【Photographer】 by wanzoproject カレンダー
ブログパーツ
タグ
DA★16-50mmF2.8(134)
FA31mmF1.8AL Limited(117) FA43mmF1.9 Limited(60) FA77mmF1.8 Limited(58) D FA MACRO100mmF2.8(48) SIGMA10-20mm F4-5.6 EX DC(30) TAMRON A17(24) RICOH XR RIKENON50mmF2L(18) M.Z.D 14-42mm F3.5-5.6 ⅡR(10) DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED(10) A50mmF2(4) W61CA(4) HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100(2) SIGMA 19mmF2.8DN(1) SH008(1) EXILIM EX-ZR100(1) DA18-55mm F3.5-5.6(1) DA★55mmF1.4(1) カテゴリ
Link リンク りんく
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
以前の記事
2015年 11月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||